子ども家庭庁所管企業主導型保育園
企業主導型 小規模保育園

2024/12/26 保育参観

保育参観🐰2歳児|親子で真剣勝負!の運動会

高槻市の企業主導型保育園、きっずべーす保育園です🌞

当園の登降園時は、お忙しい保護者様の負担を少しでも減らす為に、子ども達のお預けとお迎えは入り口で行っております。
Q&A|よくある質問園での生活編

毎年11月に実施している保育参観は、園内に入っていただき、間近で保育者や子ども達同士の関わり、活動風景を見ていただける貴重な機会✨内容や形式(一斉参観 または ひと家庭ずつ)はその年の子ども達の様子を考慮し、お家の方と子ども達が一緒に楽しめるように参加型にしています。
※参観の内容は年ごとに変わります

今回は2歳児クラスの様子をお届けします🐰✨
1歳児クラスと同じく一斉参観で行ったうさぎ組さん。朝の会は、他のクラスと同様、覗き見スタイルで。すぐに気が付くかと思いきや、意外にお家の方に気づかない子ども達は、お名前を聞かれるとフルネームで答えたり、大きな声で歌ったりと、去年よりお兄さんお姉さんになった姿を見ていただけました☺️🎶

遊びを通して「勝つと嬉しい」「負けるとくやしい」を味わい、勝ちたい気持ちがふくらんでいるこのクラスは、ミニ運動会をしました。
保護者の皆さまにも参加してもらい、家族対抗戦です。

カードめくりはトーナメント制で🃏お家の方も本気で取り組んでくださり、子ども達とのチームワーク抜群😆

2回を勝ち抜き、優勝を決めました✨惜しくも決勝に進めなかったご家族も、勝負しているチームを応援したりと、みんなで楽しみました。

続いて、大縄跳び対決🪢
お家の方とお子さまが抱っこかおんぶで一体となったり、好きなスタイルで一緒にジャンプ🌟「い~ち、に~い」と数えながら声を揃えて跳んでいる内に、自然と一体感が生まれていました。

大縄跳びは回数で勝者を決定!

最後は全員に頑張った賞✨メダルをプレゼントしました🥰

大人と子どもでは動作が違うため、なかなか思うように進まなかったりするシーンもありましたが、親子の団結力で真剣に取り組んでいる姿が印象的でした☺️参観後はクラス懇談を行い、解散となりました。

ご参加いただきました保護者さまの感想を一部掲載いたします。

・保護者を喜ばせるために必死で出し物の練習をさせるのではなく、普段の様子、特別感、親も子も楽しめる内容で良かったです。先生がどんなふうにお話しされているのか、子ども達がそれを受けてどんな反応をするのかを見ることができたのが嬉しかったです。いつも個々に合わせた丁寧な保育をしていただき感謝しています。

・朝礼の際の覗き見では普段の生活をたくさん見ることができました。また、運動会では親子で参加できましたし、子ども達が一生懸命に取り組む姿を見ることができて良かったです。

・1年前の参観の際は、親が見ているとモジモジとしていましたが、今回はそんなこともなく、元気いっぱいの姿を見せてもらいました。うさぎ組にもなると、それぞれの子ども達のカラーがはっきりと出ており、成長を感じつつ楽しませていただきました。運動会もヘトヘトになりましたが、楽しかったです。子ども達と先生方の様子から、普段から丁寧に見ていただいているということがよく分かります。

・意外と子どもが気づいておらず、全力で歌っている姿が見れて、家と変わらず楽しんでいるようで良かったです。親子競技もみなさんとワイワイ盛り上がってとても楽しかったです!

お忙しい中ご参加ありがとうございました。アンケートにもご丁寧に回答くださり、感謝しております🥰

お子さまの成長は早いもので、特に2歳から3歳にかけての発達は著しい傾向にあります。運動や身体の機能の発達や、自己主張も強くなるため、去年とは違った姿に成長を感じられたのではないでしょうか。

2歳児さんは残り数か月となりましたが、卒園まで思い出づくりをしていきたいと思います😇

《他のクラスの様子はコチラ》
保育参観0歳児|ひよこ組は半日先生♪
保育参観1歳児|はらぺこあおむし探検隊♪

新年度の入園児 募集しております。
2025年 令和7年度 4月入園|園児募集のお知らせ【高槻市 きっずべーす保育園】

子ども家庭庁所管
企業主導型保育園 きっずべーす保育園
〒569-0805 大阪府高槻市上田辺町 6-24
TEL:072-668-4453

ページトップへ