2025/2/15 ▶保育風景
保育風景🐰2歳児|うさぎ組の一日
高槻市の企業主導型保育園、きっずべーす保育園です。
うさぎ組(2歳児)さんの保育園での一日の様子をお届けいたします🤗✨
07:30~登園・自由遊び
2歳児クラスは、朝の身支は子ども達が行います。
自主性を育むことを目的としており、身の回りのことは自分でする、物を大切に扱う、自分で管理するなどの習慣を小さい時から養えると考えています。
保育者と一緒に洋服を畳んだりと👕、時には時間がかかることもありますが、毎日少しずつすることで、できる事も増え、子ども達の自己肯定感を育んでいます。
09:30 朝のおやつ
成長に合わせて補食となる軽食を取ります🍪
09:45 朝の会
みんなで朝の会が終わったら、うさぎ組さんだけで集合します。
子ども達が一日の見通しを持てるように、活動する前にその日にすることや、お約束を話しています。
10:00 室内・戸外遊び
お散歩は毎日くじ引きで手をつなぐペアを決めています。
しっかり自己主張する2歳児さん、手をつなぐペアのこだわりがある子もいるので、ボールを使ってゲーム感覚で遊びながらできるように工夫しています。
戸外活動の日は、公園にお散歩に行ったり、
消防署へ救急車を見に行ったりと、その時の子ども達の様子や、興味関心を元に活動内容を決めています。
今年度はお世話好きな子も多いので、お人形day🪆を作りました。
その日ペアになった人形を抱っこ紐に入れて、一緒にお散歩しています。
公園でお人形にご飯をあげたり、お世話をしています😊
夏の炎天下で外に出られない日は、園の前で水遊び🔫
触ったり、コップに水をためたり、水の冷たさを五感で味わいます。
室内活動では、絵具をしたり、手先を使って製作などをしています。
11:30 お昼ご飯
みんな大好き、給食の時間です。
「おいしいね🥰」お友達と一緒にニコニコ笑顔の子ども達。苦手な食材は、少量にしてみたり、挑戦できる範囲で頑張って食べています。保護者さまからの希望があれば、お箸の練習もしています。
2歳児からは、給食後に歯磨きをします。
ご家庭での歯磨きの習慣が影響しやすい時期でもあるため、子どもの様子を観察しながら一人ひとりに合わせて歯磨きの援助をしております。
12:30 お昼寝
午前中にたくさん活動し、昼食後の満腹感から自然に睡眠に入る子がほとんどです。みんなぐっすり眠っています。
15:00 おやつ
1日3回の食事だけでは補えない栄養を補う幼児のおやつ✨
給食の先生が手作りのおやつを食べてたり、食育の一環としてクッキングを行ったりしています。
16:00 帰りの会
全クラスで季節のお歌を歌ったり、さようならのご挨拶の時間です。
帰りの会が終わったら、朝と同様、帰りのご用意も自分で準備しています。
18:30 閉園
お友達との関わりが始まる2歳児さん。
自分の気持ちを上手に伝えられなかったり、まだお友達の気持ちまで考えることができないため、喧嘩になることもありますが、担任や他の保育者が個々の想いを受け止め、園で色んな体験ができるように、子ども達の興味があるものを活動に取り入れています🥰
令和7年(2025年)度の空き状況はこちらでご確認ください。
▶【2025.2.5更新】令和7年度(2025年度)4月入園|園児募集のお知らせ|高槻市 きっずべーす保育園
《関連記事》
▶保育風景0歳児|ひよこ組の一日
▶保育風景1歳児|りす組の一日
企業主導型保育園 きっずべーす保育園
〒569-0805 大阪府高槻市上田辺町 6-24
TEL:072-668-4453